Swiss Hiking 2018
 |
日ごとの記録は右側「行動の記録」の「日」をクリックして開いてください。
|
|
|
7月 |
12 |
|
福岡発 |
13 |
 |
ヴァイルスホルン山頂 |
14 |
ヘルンリ小屋 |
15 |
ラングヴィース |
16 |
スケルディッグ |
17 |
アルプリゼー |
18 |
マイエンフェルト |
19 |
中間駅 |
20 |
ヘルンリホルン→マロン |
21 |
 |
移動 |
22 |
悪魔の橋 |
23 |
ゲッシュネンアルプゼー |
24 |
オーバーアルプ湖 |
25 |
フォアルプヒュッテ |
26 |
スステンヒュッテ |
27 |
アルバートハイムヒュッテ |
28 |
 |
移動 |
29 |
アリラン・レングフルー |
30 |
マットマルク湖 |
31 |
ホーサース |
8月 |
1 |
 |
シオン |
2 |
ハンニッグ |
3 |
クロイツボーデン |
4 |
 |
移動 |
5 |
エッシネン湖 |
6 |
フルーティゲン |
7 |
セルデン |
8 |
ゲンミ峠 |
9 |
チューリッヒ空港 |
|
じじ : 1948年生まれ
ばば : 1947年生まれ
生粋の団塊世代。
ベビーブームの中でもまれて
たくましく育ったつもり。
足腰に軋みが来ても気持ちは
まだまだ青年でいたい
じじ と ばば なのです。
|
|

良かったら感想をお寄せください
|
2008年7月 スイス

スイスで1か月過ごしました。
この時初めてホームページを立ち
上げました。私の処女作です。
|
|
アンデルマットは、ドイツからチューリッヒを通ってイタリアに続く南北の鉄道路線と、フランスからローザンヌを経てオーストラリアへ抜ける東西の路線が交差する地点にある町、「アルプスの十字路」といわれている。サンモリッツとツェルマットを結ぶ「グレッシャーエクスプレス」の丁度中地点にある。この町からは峠巡りのバスツアーが有名。フルカ、ゴッタルド、ズステンなどの峠越えのハイキングコース(登山?)が盛りだくさんで、毎年訪れる山好きのハイカーが多いところ。簡易のハイキング目的の我が家には、ちょっとハードルが高い感じもした。 |
 |
|
歩いた距離 |
4.6 km |
一日の歩数 |
7.284 歩 |
|
|
アローザからクールを経てアンデルマットへ

世界で最も遅い特急といわれる有名なGlacier Express路線。パノラマ車両が絶景を結んでいる。今年の我が家は同じ路線を座席指定料金が不要な2等車で移動。車窓の絶景は何も変わるところはないので2度目のルートはこちらで上等!
でも豪華車両とすれ違うと、ちょっとうらやましような気分も。
さて、のんびり過ごしたアローザともお別れ、次の滞在地・アンデルマットに移動の日だ。こちらも初めての地。期待が膨らむ。
5:59 残っていたケーキが持っていけないので、朝食代わりに。

7:08 名残惜しく、ホテルの窓から。

7:09

9:30 9:48分発に乗る。クールまで約1時間。クール発は10時56分。乗り換え5分。

11:19 ライン川の渓谷を右に左にとくねらせながら走る。ボートが見えた。

11:56 こんな風景がずーっと続く。

12:11分 レーティッシュ鉄道終点のディセンティスで乗り換え、12:14分発のマッタホルン・ゴッタルド鉄道の車両に乗る。氷河急行は乗り換えなしで続けて走る。ディセンティスの駅を出たところ。
12:16

12:29 すごくにぎやかになってきた。

12:33 Sedrun という村みたい
12:34 下りる人が多かった。かわいい村だ。

12:34 氷河急行が来た。

12:36 この駅ですれ違うのだ

12:42 この路線の一番高所、標高2033mのオーバーアルプパスヘーエ駅にさしかかる。

12:52 オーバーアルプ湖。ここからアンデルマットに歩くトレッキングを予定している。

12:53 美しい景色

13:04 氷河急行とすれ違った。乗客がリッチに見えた。

3:08 遠くにアンデルマットの村が見えてきた。

13:09 フルカ峠方面へ線路が伸びている。。

13:12 カーブしながらどんどん下りていく。

13:14 もうすぐだ。

定刻の13:22分にアンデルマットに到着。ホームに降り立つと、なんと10年前のスイス初訪問時からホームページを参考にさせてもらっているN夫妻に対面。この週にアンデルマット滞在と聞いてはいたもののまさか初日にお会いできるとは。毎年アンデルマットを訪れておられる超ベテランの方、レベルが違いすぎる。時間が取れれば食事をご一緒しましょう、と約束して別れた。
14:21 駅から歩いて5分のところにある貸しアパート。

14:21 壁埋め込み式のベッドを倒せば部屋がベッドで埋まってしまった。

14:21 シャワースペースが超狭い

スーパーマーケットは少し離れていた。歩いて10分くらい。毎日の事なので少し不便。でも日替わりで安売りをしていたり、買いやすかった。
18:13 今夜はカレー

TOPへ 前日へ 翌日へ
|
|
|