Swiss Hiking 2018
|
日ごとの記録は右側「行動の記録」の「日」をクリックして開いてください。
|
|
|
7月 |
12 |
|
福岡発 |
13 |
 |
ヴァイルスホルン山頂 |
14 |
ヘルンリ小屋 |
15 |
ラングヴィース |
16 |
スケルディッグ |
17 |
アルプリゼー |
18 |
マイエンフェルト |
19 |
中間駅 |
20 |
ヴァイルスホルン→マロン |
21 |
 |
移動 |
22 |
悪魔の橋 |
23 |
ゲッシュネンアルプゼー |
24 |
オーバーアルプ湖 |
25 |
フォアルプヒュッテ |
26 |
スステンヒュッテ |
27 |
アルバートハイムヒュッテ |
28 |
 |
移動 |
29 |
アリラン・レングフルー |
30 |
マットマルク湖 |
31 |
ホーサース |
8月 |
1 |
 |
シオン |
2 |
ハンニッグ |
3 |
クロイツボーデン |
4 |
 |
移動 |
5 |
エッシネン湖 |
6 |
フルーティゲン |
7 |
セルデン |
8 |
ゲンミ峠 |
9 |
チューリッヒ空港 |
|
じじ : 1948年生まれ
ばば : 1947年生まれ
生粋の団塊世代。
ベビーブームの中でもまれて
たくましく育ったつもり。
足腰に軋みが来ても気持ちは
まだまだ青年でいたい
じじ と ばば なのです。
|
|

良かったら感想をお寄せください
|
2008年7月 スイス

スイスで1か月過ごしました。
この時初めてホームページを立ち
上げました。私の処女作です。
|
2014年6月 アメリカ西部

アメリカ西部・グランドサークル
を1か月間ドライブしました。
広大さと地球の息吹に感動しま
した。
|
2016年7月 フランス

13日かけてツール・ド・モンブラ
ンを縦走、その後フランスユー
レイルパスで世界遺産地巡りし
た記録です。
|
|
10年前と比べると、鉄道移動、湖船利用、長距離バス利用などがほとんどなく、しかも2等車なので計画段階では交通費がかなり節約できたかと思ったが、それでも意外と高額になった。しかもアローザとサースフェーは乗り物乗り放題でこうだから、スイスの交通費は高い!!を実感。しかし、夏場のサービス交通機関利用がただというのはほんとにありがたい。今回も外食なしで、かなり無理したところもあったが、でも外で何を食べればいいか悩むよりはよかったかな?毎日変わり映えのしない野菜中心のメニューで、帰国したときはウェイトコントロールに成功?なんて。。。すぐ戻りましたけどね。病気、怪我がなかっただけでも良かったのかも。
今回の特徴は、現地でクレジットカードを一切使わなかったこと。ソニーバンクウォレット利用で、現地で現金を引き出し、すべて現金払い。ちょこちょこ下ろしても手数料は同じだったが、面倒なのでまとめて下ろしたので我が家にしては大金を持ち歩くことになった。スイスフランに替えてフラン預金にしたときに、丁度手数料無料キャンペーン中で、お得感はあったが、いつもそうとは限らないので、ウォレット利用も判断が難しいところ。唯一現地でカードを使った、7月13日の鉄道料金、この時のレートが115.295なので、これで2690スイスフラン使ったとすれば、6500円くらい差が出てくる。
あんまりいろいろ考えないでカード利用するのが楽かもしれない。ポイントもつくし。



|
TOPへ 貸しアパートへ
|
|