Swiss Hiking 2018
|
日ごとの記録は右側「行動の記録」の「日」をクリックして開いてください。
|
|
|
7月 |
12 |
|
福岡発 |
13 |
 |
ヴァイルスホルン山頂 |
14 |
ヘルンリ小屋 |
15 |
ラングヴィース |
16 |
スケルディッグ |
17 |
アルプリゼー |
18 |
マイエンフェルト |
19 |
中間駅 |
20 |
ヴァイルスホルン→マロン |
21 |
 |
移動 |
22 |
悪魔の橋 |
23 |
ゲッシュネンアルプゼー |
24 |
オーバーアルプ湖 |
25 |
フォアルプヒュッテ |
26 |
スステンヒュッテ |
27 |
アルバートハイムヒュッテ |
28 |
 |
移動 |
29 |
アリラン・レングフルー |
30 |
マットマルク湖 |
31 |
ホーサース |
8月 |
1 |
 |
シオン |
2 |
ハンニッグ |
3 |
クロイツボーデン |
4 |
 |
移動 |
5 |
エッシネン湖 |
6 |
フルーティゲン |
7 |
セルデン |
8 |
ゲンミ峠 |
9 |
チューリッヒ空港 |
|
じじ : 1948年生まれ
ばば : 1947年生まれ
生粋の団塊世代。
ベビーブームの中でもまれて
たくましく育ったつもり。
足腰に軋みが来ても気持ちは
まだまだ青年でいたい
じじ と ばば なのです。
|
|

良かったら感想をお寄せください
|
2008年7月 スイス

スイスで1か月過ごしました。
この時初めてホームページを立ち
上げました。私の処女作です。
|
|
世界遺産でもあるブリュームリアルプ Blüemlisalpの山々を望むカンダータール(カンダー谷)にある山岳リゾート。一帯はワイルドな自然の魅力あふれるハイキング天国でと書いてある。そそりたつ岩山に囲まれたエメラルド色の幻想的な湖エッシネンゼー(エッシネン湖)の好評判でここを訪れたいと思った。グリンデルワルトなどからツェルマットに列車で移動する途中にある。ちょっと寄り道するには?と観光案内所で聞くとこの町を勧められるそうである。 |
 |

とうとう2018スイストレッキングの旅最終日。今夏の約一か月間、たった一日だけ小雨に合い、傘をさしたが、その他はお天気に恵まれ、最高のスイス滞在を楽しんだ。移動日を除けばそのほとんどが10キロ越えの距離を歩いている。けがもなく、病気もなく、今回は足の痛みもなく、健康に感謝。広いキッチンもきれいに片づけて、カンデルシュテーク駅を8時15分発の列車に乗る。
7:24 一昨日、オーナーのお孫さん(2歳くらいかな?)が来て庭で遊んでいたので、色紙で独楽を作ってあげた。色紙はもともとテーブルの上に置いてあったもの。とても好評で、何回もお礼を言われたので、帰り際にもう2個折って机の上に置いてきた。置き土産。
~
7:48 カンデルシュテークの駅も見納め。8時15分発に乗ってベルンで乗り換え、チューリッヒ空港には10時42分に着く予定。

8:27 この景色も見納めなんですね。

9:10 2等車でものんびりと列車の旅を楽しめました。

9:23 ベルン駅で乗り換え。9時32分発チューリッヒ空港行に乗ります。

11:38 チューリッヒ空港で昼食。とてもロケーションがいいレストランがありました。飛行機は13時35分発なのでゆっくりできます。

11:40 大きなサンドイッチです。ビールにはつまみがついてきました。

11:53 メニューに寿司、刺身がありました。ローマ字表記なので安心して頼めました。

それにしてもお値段は超一流でした。

TOPへ 前日へ
|
|
|