Swiss Hiking 2018
アンデルマット

日ごとの記録は右側「行動の記録」の「日」をクリックして開いてください。
トップ 計画と準備 アローザ アンデルマット サースフェー カンデルシュテーク 費用 貸しアパート

  アンデルマット
行動記録
7月  
12   福岡発
13 アローザ ヴァイルスホルン山頂
14 ヘルンリ小屋
15 ラングヴィース
16 スケルディッグ
17 アルプリゼー
18 マイエンフェルト
19 中間駅
20 ヘルンリホルン→マロン
21     アンデルマット 移動
22 悪魔の橋
23 ゲッシュネンアルプゼー
24 オーバーアルプ湖
25 フォアルプヒュッテ
26 スステンヒュッテ
27 アルバートハイムヒュッテ
28 サースフェー 移動
29 アリラン・レングフルー
30 マットマルク湖
31 ホーサース
8月
1 サースフェー シオン
2 ハンニッグ
3 クロイツボーデン
4 カンデルシュティーク  移動
5 エッシネン湖
6 フルーティゲン
7 セルデン
8 ゲンミ峠
9 チューリッヒ空港

 プロフィール
   
   じじ : 1948年生まれ
 ばば : 1947年生まれ
 生粋の団塊世代。
 ベビーブームの中でもまれて
 たくましく育ったつもり。
 足腰に軋みが来ても気持ちは
 まだまだ青年でいたい
   じじ と ばば なのです。

 

 メール
 


良かったら感想をお寄せください
 
 過去記録
  
 2008年7月 スイス
 
 スイスで1か月過ごしました。
 この時初めてホームページを立ち
 上げました。私の処女作です。

 
 2014年6月 アメリカ西部
 
  アメリカ西部・グランドサークル
  を1か月間ドライブしました。
  広大さと地球の息吹に感動しま
  した。

 
 2016年7月 フランス スイス
 
 13日かけてツール・ド・モンブラ
  ンを縦走、その後フランスユー
  レイルパスで世界遺産地巡りし
  た記録です。



アンデルマットは、ドイツからチューリッヒを通ってイタリアに続く南北の鉄道路線と、フランスからローザンヌを経てオーストラリアへ抜ける東西の路線が交差する地点にある町、「アルプスの十字路」といわれている。サンモリッツとツェルマットを結ぶ「グレッシャーエクスプレス」の丁度中地点にある。この町からは峠巡りのバスツアーが有名。フルカ、ゴッタルド、ズステンなどの峠越えのハイキングコース(登山?)が盛りだくさんで、毎年訪れる山好きのハイカーが多いところ。簡易のハイキング目的のわたしたちには、ちょっとハードルが高い感じもした。
7月27日(金) 

 歩いた距離 8.1   km 
一日の歩数 14.534    歩 

アルバートハイムヒュッテを訪ねて
アンデルマットティーヘンバッハホテル前アルバートハイムヒュッテ 往復


    
昨日がスステン峠の素晴らしい景観だったので、今日はもう一つの峠越え、フルカ峠行きのポストバスに乗りアルバートハイムヒュッテへ。行程差は450mくらいだからそんなには無理市内だろうという事で決定。


6:15 いつもの朝食


8:02 投宿しているアンデルマットの貸しアパート。看板がなかったので何回も通り過ぎてしまった。
狭い入口から入って奥の方、庭に面した方の部屋だった。



9:08 今日のバスはアンデルマットを8時30分発、降車バス停のティーフェンバッハに8時57分に着いた。ホテル横をすり抜けて上に上がると、礼拝堂がありました。



9:19 今日も空が青い。気持ちの良い登山です。石の上に道標が。


9:30 同じ方向を見ながら登っていきます。


9:35 アルバートハイムヒュッテまで1時間、 ティーヘンバッハまで25分と書いてあります。



9:48 滝がきれいだったのでカメラで.


10:02 広ーい河原のようなところで、多分雪が多い時はここは雪で埋まるのだろう、グルーっと回り道があった。今日は近道で大丈夫。



10:14 アルバートハイムヒュッテまで25分と書いてある。こんな下の方では見落としてしまう。


10:21 途中もなかなか見ごたえがあります。


10:28 ヒュッテが見えてきました。前を歩いていたおじさんが引き返してきました。先を急いでいるのかな❔


10:28 道横は池、ローヌ氷河が美しい。



10:35 もう一登りです。なんか工事中みたいな柵が見えて嫌な予感。


10:38 最後の道標。 反対方向に、レアルプまで2時間20分、ティヘンバッハまで1時間10分、ゲッシェネンアルプ(23日に行った)まで青コースで4時間30分と書いてある


10:49 やっぱり工事中。中に入れるのかなあと最後まで祈る気持ち。



10:50 ダメ、入れない。だけどトイレを利用したい。横の方から無理やり入って、工事現場の人に頼み込みトイレを借りた。そのトイレ、岩と岩にまたげて簡単な木枠の箱を付けて目隠ししてあるだけのもの。中に入ったら、石と石の間からストーンと谷底が見えている。垂れ流しだ。一瞬たるんだけど、山を下りるまでトイレが使えないので仕方なく用を足した。


10:53 すぐ横は雪渓、手を洗うには十分。小屋に入れなかったことで気落ちしてしまった。小屋が開いてないという情報をなぜ登山口とかに表示してなかったのだろうと、不満がふきだした。


10:56 小屋の下の方で弁当にした。氷河がまじかで見晴らしは申し分ない。小屋からだったらもっと良かったろうに。飲み物も飲めただろうに。


11:17 岩の一番上にそびえる小屋、工事中でなかったら、と恨めしい。


11:29 道端にはこんな鮮やかに花が咲いていました。


11:50 広い河原から小屋方面を振り返る。ずーっと見えてたんだ。



12:18 バルーンが2基真っ青なそれに舞い上がり、右から左へと大きく旋回し、楽しませてくれた。



12:31 行きにはあんまり気づかなかったお花畑。


12:50 登り口のホテル前に帰ってきた。当初はレアルプ方面に降りるつもりだったが、標識に2時間20分と書いてあったので、帰りのバス13時56分に間に合うかどうか微妙、多分間に合わない、と判断して折り返すことにした。



13:04 ここでもホットミルクコーヒーで乾杯。




13:32 大きなホテル。食事だけにするお客さんも多かった。



13:59 
フルカ峠に続く道。このフルカ峠はジェームスボンド007シリーズの舞台となったという。3作目「ゴールドフィンガー」でカーチェイスを演じたそうだ。映画は遠い昔に見たがその時は知る由もなし。


14:11
レアルプの街。かって氷河特急はその名前の由来でもある、ローム氷河の眼前を通るフルカ峠越えルートを走行していたが、新たに開通したフルカトンネルを通るルートに変更された。そのトンネル区間のレアルプからオーバーヴァルトまでの廃止された旧路線を「フルカ山岳蒸気鉄道」が走っている。道路の下の方、機関車を見ることはできなかったけど、なんとも贅沢な光景だ。



14:16
バスの窓からの景色。


16:37
アパートに帰ってきました。一階を借りている。テラスで庭を眺めながらのんびりできた。


17:52 ハンバーグとコーンポタージュ



              TOPへ   前日へ    翌日へ


copyright2018 cutelady  all rights reserved.